トピックス 令和6年度
9月4日 面接練習初日 – 緊張の中でも成長を実感
本日、9月4日より就職希望者を対象とした面接練習がスタートしました。練習の初日には、多くの生徒が緊張した面持ちで指定された教室に集まり、模擬面接に挑みました。面接は、3年生の各教室や選択教室で行われ、就職希望生徒一人ひとりが真剣な姿勢で取り組んでいました。
模擬面接では、1人あたり15分から20分の面接時間が設けられ、その後、10分程度の評価と指導が行われました。指導を受けた生徒たちは、自分の強みや改善点を確認し、今後の練習に向けて自信をつけていきました。保護者の方々にもご協力いただき、来校して、実際に助言やアドバイスをしていただきました。心より感謝申し上げます。
面接後、生徒たちは指導された内容をメモし、次のステップに向けて改善に努める様子が見られました。緊張しながらも、自らを成長させるために努力する姿勢は、今後の本番に向けて大きな一歩となることでしょう。
就職希望者の皆さん、面接本番までこの練習を活かし、自信を持って挑んでください。
柴高祭 2024 - 生徒たちの情熱が輝いた文化祭
令和6年度の柴高祭が、8月30日(金)と31日(土)に開催されました。今年のテーマは「どっかーん!やるんで柴高~今、柴高ええ感じやねん~」。生徒たちはこのテーマをもとに、各クラスや部活動がさまざまな展示やパフォーマンスを披露し、大いに盛り上がりました。
開祭式とオープニングイベント
8月30日の開祭式では、校長先生や実行委員長からの挨拶が行われ、その後、吹奏楽部による演奏で華々しくオープニングイベントがスタートしました。吹奏楽部は今年度、県大会に進出するなど、例年にも増してその実力を発揮しました。柴高祭でもその成果を披露し、見事な演奏で観客を魅了しました。
クラス展示・部活動発表
校内では、各クラスが時間をかけて準備した展示が行われ、どの学年の展示も来場者を楽しませました。特に、小学生などの幅広い年齢層にも楽しんでもらえるよう工夫された内容が多く、多くの方々が興味深く見学されていました。また、部活動の発表も盛況で、体育館や中庭では軽音楽部や有志団体によるライブが行われ、会場全体が大いに賑わいました。
一般公開と閉祭式
8月31日は一般公開日で、地域の皆さまや保護者の方々が多数来校されました。生徒たちの努力の結晶である展示やパフォーマンスは、訪れた方々から大変好評をいただきました。閉祭式では、表彰や実行委員長からの総括が行われ、今年の柴高祭も大成功のうちに幕を閉じました。
最後に、この場をお借りして、来校していただいた保護者の皆さまや近隣の皆さまに心より感謝申し上げます。皆さまの温かいご支援とご理解により、無事に文化祭を成功させることができました。これからも柴田高校の生徒たちを、どうぞよろしくお願いいたします。
夏季休業が終わり、授業再開です。
8月19日、夏季休業明けの全校集会が行われました。
最初に、各種報告会が行われました。生徒会長の労いの言葉に続いて、インターハイに参加した陸上部、柔道部、ウェイトリフティング部の代表生徒から結果報告がありました。
次に表彰式が行われました。吹奏楽部は、7年ぶりに地区大会を勝ち抜き、県大会出場を果たしました。また、ウェイトリフティング部は、インターハイで3名の生徒が見事入賞を果たしました。
ウェイトリフティング部 | 吹奏楽部 |
学校長からは、今回の夏休み期間に大きな事故等がなく過ごせたこと、本校生徒のインターハイでの活躍などについてお話がありました。その中で、本校生徒が退路を断って高みに挑戦する姿勢について触れ、生徒のみなさんもこのことから何かを感じ取ってほしいという内容の講話がありました。
今月末には柴高祭が行われ、来月は定期テスト、そして運動部の新人戦が始まります。目標をもって、計画的に取り組んでいきましょう。
令和6年度宮城県柴田高等学校同窓会総会開催のお知らせ
令和6年8月20日(火)18:30~19:30(予定)
宮城県柴田高等学校 会議室にて行います。詳細は、下記の案内文書をご覧ください。
水球部 部活動体験会
大会参加のため本校オープンキャンパスでの部活動体験を実施できませんでした。宮城県水泳連盟主催水球体験を本校プールにて実施予定です。同日程で部活動体験を実施いたしますので興味がありましたらご参加願います。
【会場】 柴田高校 屋内プール
【期日】 8月3日(土) 10時~12時
8月4日(日) 14時~16時
8月10日(土) 14時~16時
8月11日(日) 10時~12時
【持ち物】 水着、水泳帽、ゴーグル、タオル、飲料
【申込】 実施日の前日までに下記URLよりお申し込み願います。
複数日の参加も可能です。
https://forms.office.com/r/Z53svtbnKs
【問い合わせ】 水球部顧問 加野 0224-56-3801
就職達成セミナー
7月24日(水)就職希望生徒を対象にした、宮城県の進路達成支援事業による進路達成セミナーが行われました。株式会社スリーデイズさんから3名の講師の方をお招きし、全体講義と個別面談練習を行いました。
高校生のための合同企業説明会(仙台)
7月23日火曜日、仙台国際センターで開催された高校生のための合同企業説明会に本校生徒28名が参加しました。
柴田高校では3回の説明会に参加することができました。応対していただいたハローワークや企業の皆様、どうもありがとうございました。この後、生徒は個々に応募前職場見学で企業の皆様には引き続きお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
陸上部部活動体験会
陸上競技に少しでも興味があれば、是非参加してください!!
全校集会が行われました
7月19日金曜日は、7月の授業最終日でした。授業の後に、吹奏楽部演奏披露・表彰式・インターハイ壮行式・全校集会が行われました。
まず、最初に行われたのが、吹奏楽部による演奏披露です。吹奏楽部は、翌日に地区のコンクールが行われます。
つづいて、学習成績が優秀だった生徒の表彰式です。
その後、各部の東北大会など、6月以降に行われた各種大会入賞者の表彰式がありました。東北大会は65名出場しました。その後に壮行式です。全国大会には25名の生徒が挑みます。
ウエイトリフティング部 |
剣道部 |
陸上部 |
剣道部 |
美術部 |
夏休み前の全校集会。山崎校長より、お話がありました。
本校の校訓である文武不岐にちなんだお話がありました。「オリパラのすすめ」「読書のすすめ」についてです。
次の登校日は8月19日です。
柴田町議会議員の方との懇談会
7月12日金曜日、柴田町議会議員11名の方々が来校し、本校で公民を学んでいる3学年の生徒と懇談会が行われました。
「10年後も住み続けたいまち」と題し、グループに分かれて、ワールドカフェ形式で、前半は、高校生の視点から自由な意見が出されました。
後半は、出された意見に対し、それを「実現するためには何をしたらよいか」について考え、意見をまとめました。
最後に各グループの代表が、今回話し合った内容について発表し、意見の共有が行われました。
今回出された意見については、今後の議会活動にも生かされるとのことで、生徒も一生懸命に意見を出してくれました。