トピックス

進路ガイダンスが行われました(2学年)

 12月11日(水)5校時・6校時に、2学年を対象とした進路ガイダンスが行われました。このガイダンスでは、生徒たちが自分の将来の進路について具体的なイメージを持つことを目的に、大学、短期大学、専門学校の代表者にご来校いただき、幅広い進学先についての情報提供が行われました。

 参加していただいた学校は、大学12校、短期大学5校、専門学校21校の合計38校に及びました。生徒たちは、自分が希望する学校のブースをあらかじめ選択し、各校の講師の方からカリキュラムの特徴や資格取得のサポート、卒業後の進路などについて詳しい説明を受けました。

 大学ブースでは、進学後の学びの広がりや研究環境についての具体的な情報が提供されました。短期大学のブースでは、実践的な学びや就職支援の充実ぶりが紹介されました。また、専門学校のブースでは、多様な職業に直結した実践的な教育内容や資格取得支援が説明されました。

 生徒たちは、それぞれの興味や希望に応じて複数のブースを訪れ、積極的に質問を投げかけることで進路選択に向けた具体的な視野を広げていました。今回の進路ガイダンスを通じて、生徒たちは自分の将来について、より深く考えるきっかけを得ることができたと思います。本校では、これからも生徒たちの進路選択を支えるための取り組みを続けていきます。

 

 以下は、生徒たちから寄せられた感想の一部です。

大野めいさん(大河原中出身) 宮城学院女子大学のガイダンスを受け、学習内容や授業、入試内容、取得可能な資格について説明を受けました。自分が気になっている学部について詳しく知ることができ、とても勉強になりました。

郡山悠介さん(岩沼中出身) 国際専門ビジネス学校のガイダンスを受け、各学科の特徴や必要な資格について説明を伺いました。大学と専門学校の違いや入試方法について知ることができ、進路を考える上で大いに参考になりました。

佐藤杏奈さん(大河原中出身) 橋本利子先生から、履歴書の書き方や求人票の見方、自己PRの作成方法について指導を受けました。採用担当者が履歴書を見る際のポイントや注意すべき点を細かく教えていただき、とても勉強になりました。