トピックス 平成30年度
読書週間 POPコンテスト開催中!
現在,秋の読書週間にあわせて国語科と図書委員会のコラボ企画「 POPコンテスト 」を開催しています。
POPコンテストとは,自分が読んだ本の魅力について,フリップを作成して紹介するものです。全校生徒の投票で優秀作品が選出されます。どれも趣向を凝らしたものばかりで,その本の面白さがよく伝わってきます。
「読書の秋」です。POPコンテストをとおして,この秋おすすめの一冊を手にする生徒が増えることを期待しています。
10月31日(水)防火避難訓練実施
10月31日(水)防火避難訓練を実施しました。今回は防火扉が作動した状況を設定し,迅速且つ安全に避難できるよう取り組みました。
水消化器を使用しての消火訓練を行うとともに,火災が発生した際の対応等について柴田消防署職員の方にご指導いただきました。
第1学年 総合的な学習の時間(バズセッション)
第1学年「総合的な学習の時間」において,バズセッションの授業を行いました。
今回は「 命の尊さ・守るべき方法 」に関するモラルジレンマのテーマでした。
本校では定期的にバズセッションを実施し,互いの意見交換の場を設けるとともに,人として持つべき倫理観を養う授業を行っています。
本時も生徒一人ひとりが「 命の在り方 」や,自ら取るべき行動と責任について,深く考えることができました。
ウエイトリフティング部 県新人大会優勝!
10月20日(土)本校トレーニング場を会場に,平成30年度ウエイトリフティング競技県新人大会が行われ女子は8年連続9回目,男子は3年連続8回目の総合団体優勝を果たしました!
授業公開週間
10月22日(月)~26日(金)授業公開を実施し,各教科の先生が研究授業を行いました。
ICTの活用やアクティブラーニングを導入した授業が展開され,生徒たちは大変積極的に取り組んでいました。
第2学年「コミュニケーション英語Ⅱ」の授業では,10年後の自分の姿を予想し立場や心情を英語で伝え合いました。
発音やイントネーションの確認と改善を図るSpeakingでは,自分が話している様子をスマートフォンで撮影し合い,相手に伝わりやすいように工夫して話していました。