トピックス 平成30年度
ウエイトリフティング 全国選抜大会優勝!
第34回全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会において,81kg級に出場した佐々木柾(1年体育科)がスナッチ競技とトータルで優勝,76kg級に出場した薄木優那(2年体育科)がジャーク競技で1位となりました。
後期選抜合格発表
3月14日(木)後期選抜の合格発表が行われました。
合格された皆様、おめでとうございます。
第31回卒業証書授与式
本日3月1日(金)卒業証書授与式が挙行されました。
厳粛な中にも暖かさのある式となりました。
普通科116名、体育科40名の卒業生たちの前途洋々たることを心より願いたいと思います。
ご卒業おめでとうございます。
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
柴田高校の2019年も、8日(火)の全校集会を皮切りにスタートしました。
今年一年が柴田高校にとり有意義な年になるよう、生徒・教職員全員で気持ちを新たにしました。
本年も本校の教育活動へのご理解とご協力をお願い申し上げます。
冬期休業に入ります
12月21日(金)冬期休業前の全校集会が行われました。
集会の前には、表彰式も行われ、多くの部活動の大会表彰、学習努力賞の表彰がされました。
大掃除も行われ、心もきれいに、冬期休業に入ります。
年明け8日(火)から授業再開となります。
短い休みにはなりますが、来年への英気を養い、良き新年を迎えられたらと思います。
本年も柴田高校の教育活動へのご理解とご協力を賜り、ありがとうございました。
良いお年をお迎え下さい。
進路ガイダンス
12月12日(水)5・6校時に1,2年生を対象にした進路ガイダンスが行われました。
進学・就職など自身が希望する分野ごとに説明を受け,進路目標達成のために必要な指導をいただき,各自の目標を明確にする大変意義のあるガイダンスとなりました。
家庭部クリスマス制作
12月12日より、校内において家庭部のクリスマス制作が展示されています。
手作りのオーナメントやツリーなど、大変完成度の高い展示となっています。
ご来校の折には、是非2階廊下をご覧下さい。
一足早く、家庭部よりMerry Christmas♫
3学年 進路講話
12月5日(水)6校時に3学年対象の進路講話が行われました。
来春から学生・社会人となることから,ローン・クレジットに関する講話でした。「アルバイト詐欺」や「カード不正利用」等について詳しく説明していただき,トラブルに巻き込まれないようにするための知識を学ぶことができました。
1学年運動会
本日12月5日(水) LHRで「1学年運動会」を実施しました。
1学年のクラス対抗で、「玉入れ」「大縄跳び」「綱引き」の3種目で競いました。
優勝は、4組!体育科の面目躍如となりました。
普通科1・2・3組もとても良い表情で、この行事を楽しんでいたようです。
キャリアセミナー
11月7日(水)5・6校時に1,2学年を対象にキャリアセミナーが行われました。
社会人の外部講師31名の方から,各教室にて分科会形式で講話をいただきました。
講師の方からは,現在の職業選択に至った経緯や仕事のやりがいなどを聞くことができ,生徒たちは自己の進路についての考えを深め,具体的な目標設定を立てる大切さを学ぶことができました。
読書週間 POPコンテスト開催中!
現在,秋の読書週間にあわせて国語科と図書委員会のコラボ企画「 POPコンテスト 」を開催しています。
POPコンテストとは,自分が読んだ本の魅力について,フリップを作成して紹介するものです。全校生徒の投票で優秀作品が選出されます。どれも趣向を凝らしたものばかりで,その本の面白さがよく伝わってきます。
「読書の秋」です。POPコンテストをとおして,この秋おすすめの一冊を手にする生徒が増えることを期待しています。
10月31日(水)防火避難訓練実施
10月31日(水)防火避難訓練を実施しました。今回は防火扉が作動した状況を設定し,迅速且つ安全に避難できるよう取り組みました。
水消化器を使用しての消火訓練を行うとともに,火災が発生した際の対応等について柴田消防署職員の方にご指導いただきました。
第1学年 総合的な学習の時間(バズセッション)
第1学年「総合的な学習の時間」において,バズセッションの授業を行いました。
今回は「 命の尊さ・守るべき方法 」に関するモラルジレンマのテーマでした。
本校では定期的にバズセッションを実施し,互いの意見交換の場を設けるとともに,人として持つべき倫理観を養う授業を行っています。
本時も生徒一人ひとりが「 命の在り方 」や,自ら取るべき行動と責任について,深く考えることができました。
ウエイトリフティング部 県新人大会優勝!
10月20日(土)本校トレーニング場を会場に,平成30年度ウエイトリフティング競技県新人大会が行われ女子は8年連続9回目,男子は3年連続8回目の総合団体優勝を果たしました!
授業公開週間
10月22日(月)~26日(金)授業公開を実施し,各教科の先生が研究授業を行いました。
ICTの活用やアクティブラーニングを導入した授業が展開され,生徒たちは大変積極的に取り組んでいました。
第2学年「コミュニケーション英語Ⅱ」の授業では,10年後の自分の姿を予想し立場や心情を英語で伝え合いました。
発音やイントネーションの確認と改善を図るSpeakingでは,自分が話している様子をスマートフォンで撮影し合い,相手に伝わりやすいように工夫して話していました。
祝!国体優勝!
福井県の県営陸上競技場で行われた第73回国民体育大会
福井しあわせ元気国体少年女子A100m競技において
三浦由奈(体育科2年)が11秒83で大接戦を制して
優勝し,宮城県短距離競技初の快挙を成し遂げました。
H30年度 部活動全国大会結果
平成30年度 第20回全国高等学校女子ウエイトリフティング選手権大会
平成30年7月14日(土)~16日(日) 群馬県前橋市ヤマト市民体育館を会場に第20回全国高等学校女子ウエイトリフティング選手権大会が行われ,本校からは4名が出場し2名の選手が入賞を果たしました。
☆53kg級 山田 葵(体育科3年) 5位
☆69kg級 薄木優那(体育科2年) 6位
平成30年度 三重インターハイ
8月1日(水)~6日(月) 三重県亀山市西野公園体育館において,平成30年度第65回全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技会が行われました。本校からは,7名の選手が出場し,4名が入賞,学校対抗においても6位入賞を果たしました。
☆56kg級 菊地亮雅(体育科3年) 4位入賞
☆69kg級 天野佑真(普通科3年) 3位入賞
☆77kg級 佐々木 柾(体育科1年) 5位入賞
☆105kg級 大槻 陸(普通科3年) 8位入賞
☆学校対抗 6位入賞
柴高祭
8月31日(金)校内発表
9月 1日(土)一般公開